研究
【学内限定】2025年度ジェンダード・イノベーション研究用経費の公募について
2025年度ジェンダード・イノベーション研究用経費の公募について
学内におけるジェンダード・イノベーション視点の研究開発を促進するための施策として、学内研究用経費の募集を以下の通り実施します。
(1)対象
ジェンダード・イノベーション(GI、社会包摂の観点を含む)に関する研究開発テーマを対象とする。
人文科学、社会科学、自然科学など幅広い分野に関して相互に連携するテーマのもの* 、具体的なアウトカムが示されているもの、社会実装を目指す産学連携型であるもの、近い将来の外部資金の獲得を目指すもの、起業/創業の可能性を有するもの、知的財産権の申請を予定しているもの、論文発表の予定があるものなど、研究所のKPI目標達成に貢献するものであることが望ましい。
* 本研究用経費は、人文科学、社会科学、自然科学など幅広い分野に関して連携し、研究活動、教育活動を推進することを目的とする、富士通・お茶の水女子大学リサーチラボ社会連携講座が支援します。
(2)応募資格
研究代表者及び研究分担者の要件は以下のとおり。
- 「研究代表者」・・・本学に所属する常勤研究者とし、教授、准教授、講師、助教とする。(特任教員、寄附講座等教員は除きます。)
- 「研究分担者」・・・特になし。他機関および産業界のメンバーが入ることが望ましい。
(3)申請額・採択件数
- 申請額 100万円を上限とする。
- 採択予定件数 数件程度
(4)提出期限
2025年10月15日(水曜日)正午 ※期限厳守
(5)研究期間
配分決定日から2026年3月31日まで
(6)応募方法
(7)提出先
igi-research@cc.ocha.ac.jp(ジェンダード・イノベーション研究所)
※メールの件名は「2025GI研究用経費(応募)」としてください。
(8)経費の使途
本経費の使用ルール及び執行手続きは、基本的に教員研究費と同様です。
※使途の例は次のとおりです。参考にしてください。
- 設備・備品費:単価10万円以上の物品
- 消耗品費:単価10万円未満の物品
- 旅費:研究代表者・研究分担者の海外・国内出張(資料収集、各種調査、研究の打合せ、研究の成果発表等)のための経費(交通費、宿泊費、日当)
- 謝金:資料整理、実験補助、翻訳・校閲、専門的知識の提供、アンケートの配付・回収、研究資料の収集等を行う研究協力者に係る謝金、報酬
- その他:上記のほか研究課題を遂行するための経費(例:印刷費、複写費、現像・焼付費、通信・運搬費(切手、宅配便料等)、研究実施場所借り上げ費(研究機関の施設において研究課題の遂行が困難な場合に限る)、会議費(会場借料、食事(アルコール類を除く)費用等)、レンタル費用(コンピュータ、自動車、実験機器・器具等)、機器修理費用、旅費以外の交通費、研究成果発表費用(学会誌投稿料、ホームページ作成費用、研究成果広報用パンフレット作成費用)、実験廃棄物処理費)
〔経費使用に係る留意点〕
・配分額は全て研究代表者に配分します。研究代表者は責任を持って執行してください。
・人件費(AA、事務補佐員や非常勤講師手当等)としての使用はできません。
(9)審査方法
応募書類をもとに、選考委員会の書面審査を経て、ジェンダード・イノベーション研究所長が決定します。
※必要に応じて面接審査を実施する場合があります。
(10)成果報告
研究期間終了後、「研究成果報告書」の提出と学内公開シンポジウム・セミナーでの成果発表が必要となります。
※提出期限、報告書の様式等は、別途、お知らせします。
(11)その他
調査対象者又は実験対象者を扱う研究を実施する際には、研究が倫理的及び社会的観点から適正に実施されることを目的に、倫理審査申請書を倫理審査委員会に提出し承認を得てください。
本件事務担当
ジェンダード・イノベーション研究所 吉原公美(URA)
内線:5935・5597
E-mail:igi-research@cc.ocha.ac.jp