教育学生セミナー
【学内限定】学生セミナー「社会に信頼をもたらすイノベーションに向けて」(2024年6月27日)
AI倫理社会連携講座学生セミナー「社会に信頼をもたらすイノベーションに向けて:富士通株式会社の女性技術者が取り組む研究開発」
世界がより複雑に結びつき、急速に変化する不確実な時代において、私たちは、気候変動、都市化、高齢化、信頼できないデータの氾濫など、さまざまな困難な社会課題に直面しています。この不確実な時代に世界をより持続可能にしていくために、信頼の構築が不可欠です。人々が未来を信頼し、地球環境と社会をこれからもずっと持続させるために、社会に信頼をもたらすことを目指して研究開発を進める女性技術者の実体験を軸に、「IT技術によるイノベーション」と「社会の信頼」の接点をご紹介いたします。
開催概要
日時 | 2024年6月27日(木曜日)16時40分~18時10分 |
---|---|
会場 | 国際交流留学生プラザ2階多目的ホール |
対象 | お茶の水女子大学の学部生、大学院生、教職員など学内の方 |
主催 | ジェンダード・イノベーション研究所 富士通・お茶の水女子大学 AI倫理社会連携講座 |
プログラム
【司会】
新田泉
人工知能研究所シニアリサーチマネージャー・本学客員准教授
【講演】
山田亜紀子
コンバージングテクノロジー研究所長(本学卒業生)
「コンバージングテクノロジーによる、より良い社会の実現」
新田泉
人工知能研究所シニアリサーチマネージャー・本学客員准教授
「ジェンダード・イノベーションとAIで目指す、多様な人材が活躍できる社会」
高木紀子
先端技術開発本部マネージャー
「多様な人材で挑む世界トップテクノロジー開発」
池辺 陽子
R&D人事部 シニアマネージャー
「一歩踏み出す未来への扉―インクルーシブな職場体験―」