News お知らせ

教育

【学内公募】「ジェンダード・イノベーション」に関するプレゼンテーション

「ジェンダード・イノベーション」に関するプレゼンテーション

ジェンダード・イノベーション研究所では、9月8日にジェンダード・イノベーションの提唱者である、米国スタンフォード大学のロンダ・シービンガー教授を講師にお招きしてセミナーを開催します。

セミナーは、本学の学部生・院生がジェンダード・イノベーション視点を取り入れた発表を行い、シービンガー教授から直接コメントをいただくという企画です。そこで、学生の皆さんからのプレゼンテーションを学内公募します。世界トップレベルの研究者と、最先端の科学技術や女性が働きやすくなるアイデアなどについて、未来志向の議論をする大変貴重なチャンスです。奮ってご応募ください。

ジェンダード・イノベーション研究所では、お茶の水女子大学の教職員・学生の皆様が性差(セックス/ジェンダー)の視点を取り入れたイノベーションの着想・発想を鍛える目的でセミナーや勉強会を開催しています。9月8日のセミナーの前日には、国際カンファレンス「ジェンダード・イノベーションが拓く未来:性差分析による新しい価値の創造」を開催予定です。

ポスターのPDFファイルはこちら

募集要項

  • 対 象:お茶の水女子大学・大学院に在籍している学生
    • 個人、グループのどちらでも参加可能
    • グループ参加の場合、途中でメンバーを変更することはできません
  • 開催日:2022年9月8日(木曜日) 10時~11時半
    • 発表当日に、ロンダ・シービンガー教授より参加証明書が授与されます
    • 選考通過後、希望者は、教員アドバイザーによるプレゼンテーションの個別サポートを受けることができます
  • 発表方法:英語による口頭発表
    • 発表時間は応募数により変化しますが、約10分を想定しています
  • 「テーマ」と「キーワード」
    • テーマ:お茶大生が考えるジェンダード・イノベーション~多様な人々の幸せにつながる研究・開発~
    • キーワード:「性差×テクノロジー」「女性視点のイノベーション」「ダイバーシティ&インクルージョン」

応募の流れ

  • エントリー2022年7月10日(日曜日)23時59分締切
    • エントリー方法:「Chimes2022」にログイン→「ジェンダード・イノベーション研究所」を検索→「自己登録」
    • エントリー登録をされた方には、順次、審査に必要な情報をお送りしま
    • エントリー登録をされた方は、佐々木成江特任教授によるセミナーをオンデマンド受講できるようになります
    • エントリー登録をされた方のうち希望者には、IGIセミナーの情報をお届けします
    • 審査のための書類作成には一定の時間を要しますので、早めのエントリーをお勧めします
  • 書類提出締切2022年7月15日(金曜日)17時締切
    • PowerPointを用いたアイデアを募集:英語(日本語でも可)
    • 応募書類に関する詳細は、エントリー登録者にお知らせします
    • 書類・面接選考会:2022年7月中旬(予定)
    • 書類審査を通過した学生には、簡単なプレゼンテーションを含む面接を実施した上で発表者を決定します
  • 選考結果発表2022年7月末(予定)
    • 選考結果は、お茶大メール宛てに通知します

【 お問合せ先】
お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所
人間文化創成科学研究科棟5階507室
E-mail:ocha-igi@cc.ocha.ac.jp