教育国際教育プログラム
【学内限定】国際教育プログラム「UTFORSKサマースクール」参加者募集(締切:2025年6月16日)
お茶大-NTNU UTFORSKサマースクール2025
本学の海外協定校であるノルウェー科学技術大学(NTNU)との共同事業、UTFORSKプロジェクト(ノルウェー⾼等教育・技能局助成:2021年8月~2025年9月)の一環として、大学院生ノルウェー研修プログラムを実施いたします。2025年度の研修は8月にトロンハイムのNTNUキャンパスで実施するサマースクールへの参加です。奮ってご応募ください。
【日程】2025年8月11日(月)~15日(金)
[旅行日程は8月9日(土)~17日(日)の予定]
【場所】ノルウェー トロンハイム NTNU Dragvollキャンパス
お茶大-NTNU UTFORSKプロジェクトのウェブサイトはこちら
[終了しました]募集説明会を開催します。詳しくはこちら。
概要
UTFORSK「Teaching Gender Equality and Diversity in Norway and Japan」は、日本とノルウェーにおけるジェンダー、ダイバーシティについての国際比較研究と、大学院レベルのジェンダー研究教育を行うプロジェクトです。同分野の若手研究者による研究を推進する目的で、大学院生の相互派遣プログラムを実施してきました。プロジェクト最終年度となる2025年度は、NTNUの新年度開始の時期である8月に、現地のキャンパスでサマースクールを実施し、ジェンダー・ダイバーシティ・交差性に関する国際比較研究について、英語で学び議論します。
【サマースクールプログラム】
(2025年5月20日現在の案です。以降変更の可能性あり。)
- ノルウェーと日本のジェンダーについての講義とグループディスカッション
- 国際比較研究についての講義、グループワーク、グループ発表
- NTNUの研究者による研究発表
- 本学院生によるプレゼンテーション
- 先住民サーミについてのフィールドワーク(幼稚園見学予定) ほか
【参加者への支援内容(旅費支援)】
- 本プログラムによる規定額(本学規程に基づく往復航空券代、宿泊費、日当支給予定)。
- 支払は原則として後日精算。
- 他の旅費支援プログラムとの組み合わせは不可。
【参加する者の責務】
- 国際的なプロジェクトの一員である自覚を持ち、現地での活動に取り組むこと。
- 帰国後に報告書提出。英語。書式自由。A4用紙2ページ以内。
- お茶の水女子大学の関連組織とNTNUジェンダー研究センターがノルウェーおよび日本で実施するワークショップ、セミナー、その他の研究教育交流プログラムへの参加、来日するNTNU院生滞在中のサポートなど、プロジェクトへの貢献。
参加者募集
【応募資格】
- 実施期間中に本学博士前期課程または後期課程に在学する者。
- 実施期間中に本学ポスドク職位に在職する者。
【募集人数】
- 6名程度
【審査基準】
- 提出されたMotivation Paper記述の妥当性。
- プログラム内の活動をするに十分な英語スキル。
〈参考〉NTNU留学受入基準=TOEFL iBT 90、IELTS 6.5(但しスコア提出は不要)
【スケジュールと申込方法】
募集期間 | [終了しました] 2025年5月20日(火)~6月16日(月)17時 |
---|---|
提出書類 | Motivation Paper (A4版2ページ以内。英語スキル判定の要素とするためネイティブチェックなしで提出すること) |
書類書式 | ダウンロード(Word)はこちら |
提出方法 | eメール UTFORSKプロジェクト事務局 吉原 ntnu-proj@cc.ocha.ac.jp ★件名に【UTFORSK 2025応募】と記入すること。 受領確認メールを返信します。 |
審査方法 | 書類審査と面接 (応募書類受付後に順次面接実施。提出書類記載のメールアドレスに連絡します。) |
結果通知 | 審査結果は6月30日(予定)までにメールで本人通知 |
募集説明会(オンライン Zoomミーティング)
[終了しました]
6月3日(火)6月6日(金)の12:20~13:00
問合せ先
UTFORSKプロジェクト事務局 ntnu-proj@cc.ocha.ac.jp
ジェンダード・イノベーション研究所 吉原公美(リサーチ・アドミニストレーター)
人間文化創成科学研究科棟505 内線:5935