Education Program for Entrepreneurship アントレプレナーシップ演習
ジェンダード・イノベーションの考え方を通じて考案したアイデアやプランを実践することが目標です。
「入門編」「実践編(モノ編)」「実践編(コト編)」の3つの授業を開講しています。「入門編」では、性差の観点に基づいて研究や開発を進めるジェンダード・イノベーション(GI)について理解したうえで、GIと自身の関心や専門性との関連性について考え、それらを改善・解決するためのアイデアを企画します。
(※「入門編」は、2024年度から「ジェンダード・イノベーション入門」として開講)
「モノ編」では、実務家の講師から専門的なスキルや技術を学びながら、皆さんのジェンダード・イノベーションに関するアイデアを具体的な製品に変える実践的な取り組みを中心に進めます。
「コト編」では、実務家の講師から専門的なスキルや技術を学びながら、皆さんのジェンダード・イノベーションに関するアイデアを具体的なサービスやビジネスプランに変える実践的な取り組みを中心に進めます。
2025年度
ジェンダード・イノベーション実践編(モノ編)[25N3060]
学期・単位数:3学期・1単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子
講師:梅澤 陽明(ファブラボ神田錦町チーフディレクター、起業家)
ジェンダード・イノベーション実践編(コト編)[25N3056]
学期・単位数:4学期・1単位
担当教員:太田 裕治
講師:南 百合子(株式会社みらい創造機構、VC)
2024年度
ジェンダード・イノベーション実践編(モノ編)[24N3060]
学期・単位数:3学期・1単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子
講師:梅澤 陽明(ファブラボ神田錦町チーフディレクター、起業家)
ジェンダード・イノベーション実践編(コト編)[24N3056]
学期・単位数:4学期・1単位
担当教員:太田 裕治
講師:南 百合子(株式会社みらい創造機構、VC)
2023年度
ジェンダード・イノベーション入門編[23N3050]
学期・単位数:前期・2単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子・高丸 理香・山本 咲子・佐々木 成江
ジェンダード・イノベーション実践編(モノ編)[23N3060]
学期・単位数:3学期・1単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子
講師:梅澤 陽明(ファブラボ神田錦町チーフディレクター、起業家)
ジェンダード・イノベーション実践編(コト編)[23N3056]
学期・単位数:4学期・1単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子
講師:南 百合子(株式会社みらい創造機構、VC)
《関連イベント》
2023年度 IGI学生セミナー ロンダ・シービンガー教授来日イベント
日時:2023年11月30日(木曜日)10時40分~12時10分
会場:お茶の水女子大学本館135 カンファレンスルーム
テーマ:お茶大生によるジェンダード・イノベーション研究 英語プレゼンテーション
2022年度
リベラルアーツ演習Ⅰ ジェンダード・イノベーション起業演習[22A3255]
学期・単位数:後期・2単位
担当教員:太田 裕治・斎藤 悦子・内田 史彦・高丸 理香・山本 咲子
【プログラム概要】
《関連イベント》
2022年度 第3回 ジェンダード・イノベーション産学交流会
日時:2023年1月20日(金曜日)16~18時
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館 101教室
テーマ:研究・動向紹介及び学生発表