Introduction to Gendered Innovations ジェンダード・イノベーション入門
性差の観点に基づいて研究や開発を進めるジェンダード・イノベーション(GI)について理解したうえで、GIと自身の関心や専門性との関連性について考え、それらを改善・解決するためのアイデアを企画することが目標です。
座学講義と学生同士のグループワークの組み合わせで授業を進めていきます。
座学講義では、学内外の研究者を招き、最先端の研究・開発事例に触れることで、GIの基礎的な知識や技法を学びます。
 グループワークでは、座学で学んだ知識や技法を用いて、イノベーションにつながるアイデアを検討した成果を発表します。
(※2022年度「リベラルアーツ演習Ⅰ ジェンダード・イノベーション起業演習」、2023年度「アントレプレナーシップ演習 ジェンダード・イノベーション(入門編)」の後継授業として2024年度から開講しています。)
2025年度
全学共通科目 [25N3050]
 学期・単位数:前期・2単位
 担当教員: 斎藤 悦子・高丸 理香
《関連イベント》
 2025年度 第1回 ジェンダード・イノベーション産学交流会
 日時:2025年7月25日(金曜日)16~18時
 会場:お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科棟604大会議室
 テーマ:学生発表とグループディスカッション
 大阪・関西万博
大阪・関西万博
 「知れば知るほど納得!ジェンダード・イノベーション」
 日時:2025年8月4日(月曜日)12~14時
 会場:ウーマンズパビリオン「WA」スペース
 テーマ:お茶大生プレゼンテーション
2024年度
全学共通科目[24N3050]
 学期・単位数:前期・2単位
 担当教員: 斎藤 悦子・高丸 理香
《関連イベント》
 2024年度 第1回 ジェンダード・イノベーション産学交流会
 日時:2024年8月2日(金曜日)16~18時
 会場:お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科棟604大会議室
 テーマ:学生発表とグループディスカッション